岐阜スゥープス PL AYOFF進出記念グラフィックデザイン

チーム公式写真家を務める 岐阜スゥープスが チームの歴史上初めて、リーグ参入7年目にて初めてプレイオフ進出をつかみました。
そのグラフィックを施作させていただきました。

HP用 縦、横及びSNS投稿用デザイン

今週末の衝撃的な勝利
岐阜スゥープス、B3リーグ プレイオフ進出確定!

その瞬間、まるでフラッシュバックのように、私が岐阜スゥープスと出会った頃のことが蘇りました。

正直に言うと、クラブチーム時代のSWOOPSのことはまったく知りませんでした。B3リーグに参入し、「岐阜スゥープス」として新たなスタートを切ったチームを、B3リーグ参入初年度に初めて観戦したのが私とバスケの出会いです。(かなり遅め)
その頃は、Bリーグの存在も知らず、バスケの知識は「スラムダンク」程度。しかし、その“初めて”の試合観戦が、私の人生を大きく動かしました。

あの日から色々な経験、出来事がありましたが、手前味噌なりに人生5倍速で活動し、今では、写真家として、特にバスケットボールシーンを中心にスポーツ撮影を生業とさへていただけています。3人制バスケでは、世界レベルの舞台でも撮影させていただく機会に恵まれましたが、やはりその原点には「岐阜スゥープス」の存在があります。
今回のプレイオフ進出という快挙の瞬間に、ほんの少しでも自分の役割で関われたなら、少しでもその恩返しができたのなら、そんなふうに思える瞬間でもありました。

そして今週末の劇的な勝利の瞬間。
会場を見渡すと、初年度から応援してきたSWOOPYの皆さん、新たに加わったSWOOPYの皆さん、スポンサーの方々、スタッフ、ボランティアのみなさん。
たくさんの人たちが、岐阜スゥープスというチームを通して、大きな笑顔と幸せで繋がっている。
そのような光景が、私の覗くカメラのファインダーの先には広がっていました。

決して大都市ではない岐阜の地で、決して大きなビッグクラブではないこのチームが、これほど多くの方のエネルギーを背に戦っている。そして、逆に多くの方に元気や希望を与えている。
このアリーナには、そんなポジティブな相互関係が確かに存在していました。

言葉では表現しきれない、あの空間に満ちた“感覚”。
その中で、私が今後も担っていきたいと強く思うのは、”このチームの魅力=100″を、純度100%のまま、皆さんに届ける「ビジュアルの入口」を作り続けることです。

今回制作したプレイオフ進出記念グラフィックにも、そんな想いを込めました。
「WE ARE」という言葉には、“このチームに関わるすべての人々で掴んだ”という意味を込め、圧倒的ホームであるOKBぎふ清流アリーナの風景と、共に戦うSWOOPYの姿を必ず入れたいと強く思いました。
これは、チーム史上初のプレイオフ進出にふさわしい、みんなで勝ち取った証としてのデザインです。

このチームを通じて、みなさんの笑顔が繋がっていく。
その光景を見つめ続けられることに、心からの幸せを感じています。

明日からまた、それぞれの生活がある中で、岐阜スゥープスというチームが繋ぐご縁が、今後もみなさんの笑顔と幸せとなって未来へと長く続いていきますように。

みなさん、
岐阜スゥープスって、本当に最高ですよね!?
夢あるよなぁ、ほんと。

タップしてURLコピー
  • URLをコピーしました!